渡した相手の印象に残る名刺デザインを考えた場合、名刺の色が白一色ではなく、カラフルにデザインされたものを利用するのも、自社や自身のブランディングのためには有効な手段です。
この場合、カラフルな紙色を選ぶのも良いですが、イラストや写真を利用して、背景を印刷するのもおすすめ。
そんな背景画像は、ストックフォトやイラストが無料で利用できる、フリー画像・素材サイトを利用するのが便利です。
この記事では、背景入りの名刺をデザインする際のポイントを解説するとともに、フリー画像・素材のサイトを、11個厳選してご紹介します。
背景入り名刺デザインのポイント

背景入り名刺をデザインする場合、こだわるポイントは「紙質」と「フォント」の2つです。
さらに、画像を背景に利用する場合、テキストが目立つ工夫を施す必要もあります。
紙質を選ぶ
イラストや写真を名刺全体に印刷して背景とする場合、紙質はなるべくプレーンなモノを選ぶほうが、失敗が少ないでしょう。
エンボスなどの模様が入った用紙などは、精細な画像表現のためにはかえって邪魔になる場合もあり、背景入り名刺に適した用紙だとは、必ずしも言えません。
マット、あるいはコート紙などの白色のモノが、背景画像をもっとも美しく映えさせる用紙です。
ただし、あえて特殊効果を狙うのであれば、エンボス加工をされた用紙や、メタリックなどの色付きの用紙を利用するのもおもしろいでしょう。
>>こだわりの名刺を作りたければ紙の種類へのこだわりを持とう
フォントを選ぶ
背景に印刷した画像の上に、直接テキストを載せる形のデザインを作るのであれば、テキストのフォントは、フォント自体の主張が強いモノがおすすめです。
明朝体よりはゴシック体、ゴシック体よりはPOP体のように、なるべく太目のフォントを選んだほうが、細かい背景の上でもテキストを目立たせる事ができるでしょう。
>>名刺をおしゃれに仕上げるためのフォント12選【選び方のNG例も紹介】
テキストが目立つ工夫をする
フォント選びもテキストを目立たせる工夫の1つですが、細めでスタイリッシュなフォント利用したい場合などは、テキストを目立たせる別の工夫が必要です。
次に紹介する方法を選べば、名刺の中でもっとも目立たせたい、テキストの情報を際立たせることができるでしょう。
- テキストを縁取りして背景との境目を作る
- テキスト部分をまとめて枠囲いして背景から独立させる
- 背景画像に網掛けを施し透明度を下げてテキストを目立たせる
名刺の背景に使えるイラストや写真の無料素材サイト
1.写真AC

日本のフリー写真素材サイトのため、日本人が撮影した写真が数多く収録されています。
有料のプレミアムもありますが、1日のダウンロード枚数に制限はあるものの、無料でも利用することができます。
- 利用方法:無料会員登録してダウンロード
- 著作権表記:不要
- 商用利用:可能
- 画像加工:可能
- おすすめ業種:オールジャンル
2.イラストAC

写真ACと同じ運営会社が提供するフリーイラスト素材サイト。
同じく日本人クリエイターのイラストが多数収録されているため、和柄などのイラストが多いのも特徴です。
- 利用方法:無料会員登録してダウンロード
- 著作権表記:不要
- 商用利用:可能
- 画像加工:可能
- おすすめ業種:オールジャンル
3.Unsplash

会員登録の必要もなく、数多くの高品質な写真がダウンロードできるフリー写真素材サイトで、ジャンル別検索などサイトの使い勝手にもすぐれています。
海外の風景なども充実しており、ハイセンスな写真素材が多いのも特徴です。
- 利用方法:会員登録不要でダウンロード
- 著作権表記:不要
- 商用利用:可能
- 画像加工:可能
- おすすめ業種:建築・建築デザイン、旅行業界、ITクリエイター
4.BURST

ネットショップ作成サービス「Shopify」が運営するフリー写真素材サイトです。
高解像度と低解像度を選んでダウンロードできるため、名刺などの紙媒体だけでなく、Webページなどのデザインにも大変役立ちます。
- 利用方法:会員登録不要でダウンロード
- 著作権表記:不要
- 商用利用:可能
- 画像加工:可能
- おすすめ業種:在宅ワーカー、カフェ、雑貨店・小売店、ヨガ・スポーツインストラクター
5.Pixabay

1,900点以上のフリー写真・イラスト素材だけでなく、ベクターイメージ、動画なども収録されたフリーサイトです。
ただし、一部の画像では著作権フリーでないものもありますので、利用の際には確認をするようにしてください。
- 利用方法:会員登録不要でダウンロード
- 著作権表記:不要
- 商用利用:可能
- 画像加工:可能
- おすすめ業種:旅行業界、ノマドワーカー、ブロガー、Webクリエイター
6.Pexels

フリー写真素材&動画素材を取り扱うサイトで、色別に背景画像を探せるのは便利です。
Webサイトへの転用をする場合にもっともおすすめなサイトのため、名刺デザインに転用できるような素材は、若干取り扱い量が少ない傾向にあります。
- 利用方法:会員登録不要でダウンロード
- 著作権表記:不要
- 商用利用:可能
- 画像加工:可能
- おすすめ業種:サロン系店舗型ビジネス、カフェ・Bar、旅行業界
7.GRATISOGRAPHY
高解像度の写真を無料でダウンロードできるフリー写真素材サイトで、都市の写真が中心に収録されています。
収録された画像自体は若干少なめですが、シンプルで高クオリティの写真が多いのは嬉しいポイント。
なぜか人物写真はおもしろ系が多いのも特徴で、印象深い名刺デザインに利用するのもおすすめです。
- 利用方法:会員登録不要でダウンロード
- 著作権表記:不要
- 商用利用:可能
- 画像加工:可能
- おすすめ業種:建築関係、交通関係、士業、運送、旅行業界、金融
8.GIRLY DROP

その名のとおり女性向けで、ガーリーなイメージ写真が多数収録されたフリー写真素材サイトです。
「ファッション」や「美容」など、女性にぴったりな10のジャンルに分かれて、多数の写真を選ぶことができます。
- 利用方法:会員登録不要でダウンロード
- 著作権表記:不要
- 商用利用:可能
- 画像加工:可能
- おすすめ業種:女性フリーランス(ブロガー、ライター、デザイナー)、カフェ、サロン
9.Foodiesfeed

料理や食材などに特化した写真が多数収録されているフリー素材サイトです。
カフェやレストランなどの飲食店にはぴったりなサイトですが、海外の運営のため、和食系の写真は残念ながらほとんど収録されていません。
- 利用方法:会員登録不要でダウンロード
- 著作権表記:不要
- 商用利用:可能
- 画像加工:可能
- おすすめ業種:カフェ・レストラン・Barなど洋風飲食店、旅行業界、フードコーディネーター、ブロガー、フードライター
10.ぱくたそ

日本のサイトで、クリエイター、モデル共に日本人がほとんどのため、日本らしい素材を選ぶにはおすすめなフリー写真素材サイトです。
日本ならではの高品質写真を名刺デザインに利用したい場合には、特におすすめします。
- 利用方法:会員登録不要でダウンロード
- 著作権表記:不要
- 商用利用:可能
- 画像加工:可能
- おすすめ業種:金融・投資、IT業界、Webクリエイター、スポーツインストラクター、レジャー産業
11.印刷会社のテンプレートを利用する
フリー素材サイトではありませんが、名刺の印刷を業者に発注する場合には、それらの印刷業者が保有しているテンプレート写真などを利用するのも、1つの方法です。
それらの写真を利用したところで、名刺印刷以外の料金が発生するわけではありません。
フリー素材サイトの画像だと、人気の画像などは他とかぶってしまうことも多いのですが、印刷会社の保有する写真なら、そんな心配も無く利用することができます。
まとめ
この記事では、名刺交換の際に相手に好印象を与える、背景入り名刺をデザインする際のポイントを解説するとともに、11のおすすめフリー素材サイトをご紹介しました。
ここで紹介したサイトは、基本的に「商用OK」「加工OK」「著作権表記不要」のモノばかりですが、規約自体が変更になることも考えられますので、利用の前には必ず該当サイトの利用規約を確認することは必要です。
そうした配慮をした上で、クオリティの高い無料画像を利用した、高品質な「美しく目立つ名刺」という、強力な自己ブランディングのPRツールを手に入れてください。