一般的なビジネスシーンで、初対面の相手と出会う際には欠かせないコミュニケーションツールであり、自身のブランドを担保する営業ツールでもある名刺。
商談の場において話を有利に進めるためにも、ここはぜひともおしゃれでカッコいいデザインのものを用意したいところです。
そんな印象的で、ブランドイメージを体現した名刺をデザインするためには、既存の名刺デザインを参考にするのが一番の近道です。
この記事では、おしゃれでカッコいい名刺を作る方法と、パソコンなどを用いて自分で名刺デザインを作成する場合の、参考先になる画像紹介のサイト「ピンタレスト」についてご紹介します。
初対面の相手に自身、または自社のブランドイメージを的確に伝える、おしゃれでカッコいい名刺が欲しい人は、ぜひとも最後までお付き合いください。
おしゃれでカッコいい名刺を作る方法

プライベート名刺であれば、かわいい名刺というのも印象的には良いものです。
しかし、一般的なビジネスシーンでは、「おしゃれ」「カッコいい」といった印象の名刺のほうが、デキるビジネスパーソンを演出する上でも有効でしょう。ここでは、そんなおしゃれでカッコいい名刺デザインを作成する方法について、いくつかご紹介をします。
既製デザインを参考に自分でデザインする
書籍やネット上など、名刺デザインの参考になる情報元はいくつかあります。
そういった情報元を参考にして、自分でパソコンを使ってデザインするのが第1の方法です。
最近は特別なスキルがなくても、直感的な操作性で扱えるデザインソフトやアプリがたくさん出回っています。
そういったサービスを使えば、どこまでも自分のイメージを追求した名刺デザインを行うことができるでしょう。
ただし、多少の手間と時間、そしてデザインセンスも要求されます。
>>【アイデア集】メンズクリエイターに向いたカッコいい名刺の作り方
プロのデザイナーに依頼する
クラウドソーシングやデザイン会社を利用して、プロのデザイナーに依頼する方法が、もっともクオリティの高い名刺デザインを手に入れる方法です。
自分のイメージを伝える際には、気に入ったデザインの画像をネットなどから取得して、参考資料としてデザイナーに提示することで、よりイメージに近いデザインを手に入れることができます。
ただし、この方法の1番の難点は、他の方法よりも費用が余計にかかる点にあります。
>>美しい名刺はデザイナーに依頼しよう!デザイナーの価格相場と依頼時の注意点
印刷会社にデザインも頼む
印刷会社に名刺印刷を発注する際、自社でデザイナーを抱えている会社を選び、デザインと印刷をまとめて頼むこともできます。
デザインと印刷を別々に頼むよりは、安価で済むこともあるでしょう。
印刷会社のテンプレートを選ぶ
イチからデザインを起こすのではなく、名刺印刷を請け負う会社があらかじめ保有している、さまざまなテンプレートから気に入ったものを選んで作成する方法です。
そういったテンプレートは、すべてプロのデザイナーが作ったおしゃれでカッコいいデザインばかりですので、もっとも手軽にクオリティの高い名刺デザインを手に入れる方法と言えるでしょう。
名刺デザインを自作する場合の参考先

パソコンを使って名刺デザインを自作する場合、もしくはデザイナーにイメージを伝える場合など、元となるデザインの参考先は、主に次のようなところが考えられます。
名刺デザインの専門書
Amazonや楽天の通販サイトでは、名刺デザインを専門に扱った書籍が、数多く販売されています。
このような専門書には、参考となるデザインだけでなく、デザインのコツなども詳しく解説されていますので、自分でデザインをする人の場合は、大いに参考になるでしょう。
Amazonと楽天で販売されている名刺デザインの参考書籍のうち、2021年最新版のおすすめ書籍に関しては、下記の記事にまとめてありますので、どうぞご参照ください。
>>【2021年最新】Amazon、楽天で人気の名刺デザイン参考本9選|自作のポイント
ネット情報
今やネット上には、ありとあらゆる情報が溢れかえっています。
特に名刺デザインの参考になるサイトを探すのであれば、Googleなどの検索窓に「名刺 デザイン」と入力するだけで、名刺印刷を請け負う業者のテンプレートが数多くヒットするはずです。
「名刺 デザイン」の画像検索結果にも、数多くの名刺デザインの実例が表示され、それをクリックすれば、そのデザインが掲載されたブログやサイトにアクセスすることができます。
ピンタレスト

ネット上で名刺デザインを検索する際、特筆すべきサービスに「ピンタレスト」があります。
一般的にはInstagramのような、画像中心のSNSという認識で捉えられているピンタレストですが、その本質は何なのでしょう。
ピンタレストってなに?
ピンタレスト(Pinterest)はサイト上に表示される自分のマイページ(ボード)に、さまざまに表示される画像に「ピン」を付けて集めるという、画像をブックマークさせて収集するためのツールです。
画像に特化したサービスであるため、Instagramと似た画像特化型SNSを捉えられていることが多いようですが、その本質はSNSとは大きく違います。
InstagramにせよTwitterにせよ、SNSというものは過去に起こったことの情報を、アカウントの所有者がつぶやき、それをフォロアーが共有するというものです。
しかしピンタレストは、未来の自分のために必要な情報を収集するためのサービスで、検索して保存する、画像専用のブックマークツールという位置づけになります。
試しにこのピンタレストの検索窓に「おしゃれ 名刺」と打ち込んでみた場合、表示されるのは次のような画面です。
おしゃれでカッコいい名刺を自作したいならピンタレストを参考に!
画像専用のブックマークツールだけあって、名刺デザインに限ってみても、国内外のさまざまなデザインの画像を検索することができるピンタレスト。
名刺デザインの参考先として、これほど適したサイトはありません。
おしゃれでカッコいい名刺を自作したい人は、ぜひピンタレストの画像検索で、参考画像を探してみることをおすすめします。
まとめ
この記事では、ビジネスシーンでデキるビジネスパーソンを演出する、おしゃれでカッコいい名刺の作り方について解説するとともに、デザインを考える場合に参考になる情報を、取得する方法について紹介しました。
人の目を惹きつけるデザインをするコツは、最初は模倣から入るものです。
ピンタレストを始めとするネット上のデザイン画像から、各種書籍の情報まで、デザインの参考となる画像は、さまざまなところで手に入れることができます。
そうした画像をまずは真似してみることにより、自分のイメージするデザインに近づくことができるでしょう。
ぜひともこうした画像を参考に、あなた自身のブランドイメージを存分に表現した、おしゃれでカッコいい名刺デザインを創造してください。